ご利用案内
ご利用の流れ
説 明 | 手続きに必要なもの | 提出先等 | |
---|---|---|---|
①事前登録 | 利用するには、事前に登録が必要です。 |
登録申込書、印鑑、 保護者の雇用証明書(※1) |
市役所こども課 |
②医療機関受診 (連絡票発行) |
必ず医療機関を受診し、主治医に病児保育室の利用を申し出て
「病児保育医師連絡票」の発行を受けてください。 (※2) |
||
③電話による受付 (予約確認) |
定員があるので、施設に空き状況を確かめ、利用日前日までに利用予約をしてください。 利用の際の注意点や持ち物など、詳しくは施設職員が説明いたします。 | 緊急の場合はご相談ください。 | 病児保育室 はぐくみ TEL:73-0689 |
④利用申込 (病児保育室へ入室) |
施設に利用申込して下さい。 | 利用申込書、印鑑、 医師連絡票 |
病児保育室 はぐくみ |
(※1)保護者の雇用証明書は、保育所・学童保育所を利用中の場合は免除します。
(※2)「病児保育医師連絡票」は、稚内市立病院小児科外来・南稚内クリニック・こどもクリニックはぐに 備え付けてあります。これ以外の医療機関で受診する際は、市役所こども課にお問い合わせください。
各様式は市役所こども課で用意している他、こちらよりダウンロードできます。
利用の際の注意事項
予防接種について
・予防接種を受けていない場合、お預かりできないことがあります。
・未接種の方は早めに受けておくことをお勧めします。
感染について
・保育室内での感染がないように感染症専用の部屋を設けています。
・ただし、疾患の種類や人数によってはお預かりできない場合があります。
保護者以外のお迎え
・保護者ではない方が送迎される場合は、必ず保護者から当保育室へ連絡をお願いします。
・送迎の際、運転免許証等、身分を証明できるものの提示をお願いします。
お迎え時間の厳守
・お迎え時間は厳守してください。追加料金が発生する場合があります。